MENU
ブログカテゴリー
絆リレー祭2023
絆リレー祭2023
やんばいのぉ山添村
ええ天気やなぁ山添村
『やんばいのぉ』とは、山添弁で『いい天気だね』という意味です。
『やんばいのぉ山添村』は、関西弁では『ええ天気やなぁ山添村』になります!
2024年7月20日(土)14時半~ 野村議員の講演会・議会報告会開催します

新たな謎! 大正時代に「尾山出張所」があった!大正時代の薬礼 オールドクリニックの収蔵品㉜

  • URLをコピーしました!

引き出しから出てきた‟珍品”薬礼

収蔵品㉛話とともに、紹介したいのがこの薬礼です。
私達野村家の者としましても、まったく初耳、まったく知らないものでした。

「大正時代の日付を記入する野村医院尾山出張所の薬礼」です。
野村医院オールドクリニックの引き出しから見つかりました。
この2枚だけです。

どんなにうがった見方をしてみても、この薬礼が示すことは、
【大正時代に月ヶ瀬村尾山地区に、野村医院の出張所が存在した】ということでしょう。

もう少し研究してから報告するべきか迷いましたが、なかなか研究の糸口が見つからなくて調べようがありません。
ですから、ブログでこれが見つかったことを紹介して、何かご存知の方から情報提供を待つことにしました。

尾山地区とは、旧月ヶ瀬村(現在の奈良市月ケ瀬)の大字・尾山のことです。
2005年(平成17年)に奈良市に組み込まれるまで、尾山地区は、月ヶ瀬村の村役場や農協、小中学校がある村の中枢部でした。現在でも有名な月ケ瀬梅渓の観光客が集まる地区でもあります。
この地区に、野村医院の出張所が存在したのは、間違いないことのようです(こんな薬礼が偽物であるはずがない)。

野村医院と尾山地区との関連は?

以前のブログ記事を思い出してみると、初代院長・千太郎の往診馬(春風)は、尾山の福田金治さんから明治37年(1904年)譲られたものでした。春風は、その後18年間野村医院で飼育され(往診馬として仕事して)、大正11年(1922年)に亡くなっています。

あわせて読みたい
「春風の肖像」 初代院長の往診馬 オールドクリニックの収蔵品⑤ 【「春風」】 初代千太郎の往診馬・春風。野村医院開設して間もなく、隣村・月ケ瀬村尾山の福田金治さんから譲られ、野村医院で18年間もの間、往診馬として活躍したとい...

だから、この大正時代の薬礼とも時期が一致します。
野村医院や当時の野村家の人々と、尾山地区とは、並々ならぬ関係にあったと推測いたします。

どんな出張所だったんだろう?


誰か代理の者が、この出張所に常駐して患者さんを診ていたでしょうか?
それとも、野村千太郎(初代院長)が週に一回?月に数回?尾山出張所に出かけたのでしょうか?
まだ電話も不自由な時代に、どうやって、取次をとっていたのでしょうか?
オールドクリニックのある山添村大西地区から、尾山地区の元・村役場のあった場所まで、直線距離でも4Km以上あります。
当時、山道を越え、名張川の向こう側にある尾山まで、もし春風に騎って行ったとしても、その行き来はかなり大変だったと想像します。

月ケ瀬村の中枢部・尾山地区に出張所があったことから、この近辺の患者さんを相当数診療したにちがいありません。
なんというバイタリティでしょうか!
当時の医師の力量はもちろん、そのエネルギッシュな仕事ぶりが、この薬礼からもうかがうことが出来ました。

「尾山出張所」について情報お待ちしております。

☆☆☆

今日の話はここまでです。
まだ詳細が分かりませんが、ともかく、新発見なのです。
私達も全く知らなかったことが、この薬礼から判明しましたから、急いで報告しました。

大正時代に存在した尾山地区の野村医院の出張所について、
どんな情報でも結構ですので、ご存知の方がありましたら、ぜひご連絡くださいませ。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

野村 信介のアバター 野村 信介 山添村 野村医院長

60歳を過ぎて、山添村で野村医院を継承した開業医です。長年、三重県で勤務医をして過ごしましたが、年齢とともに、郷愁の念断ちがたくなり戻ってきました。
令和3年秋からは、村会議員にも選んでいただきました。野村医院での診療の傍ら、村興しにも精を出し、また、地域の問題に少しでも取り組んでいけるよう努めております。。
若い頃にはなかなか気づかなかった山添村の素晴らしさを、このサイトで皆さんに発信していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA