-
丹毒血清 抗生物質のない時代の感染症治療 オールドクリニックの収蔵品⑨
【丹毒血清 昭和2年製造 】 Two wooden containers for anti-erysipelas serum, serum therapy for critical skin bacterial infection.Medicine produced in May 12t... -
明治?大正時代の搾乳機 オールドクリニックの収蔵品⑧
【ガラス製の搾乳機】 Glass Breast PumpsHeight 11cm Age unknown, but from the finding of deterioration of rubber part, it could be considered to be from Meiji... -
絆トーチ、木メダル、応援小旗が村内を巡回する 「やまぞえ絆リレー」Vol.21
【展示箱に、仲間が勢ぞろい!】 7月も後半に入って、ようやく役場入り口に展示している絆トーチに、仲間が勢ぞろいしました。展示箱には、村内の小学生たちが作ってく... -
包帯巻き器 オールドクリニックの収蔵品⑦
【包帯は、使い捨てではなかった】 A tool to wind washed bandages for reuse.To understand what this is, you have to know that bandages used to be never disposa... -
120年間時を刻む壁時計 オールドクリニックの収蔵品⑥
【壁時計がお待ちしています。】 A wall clock working probably since 120 years agoProduct by OWARI CLOCK COMPANY (Funded in Meiji 27th year of Meiji, 1894)Prob... -
「春風の肖像」 初代院長の往診馬 オールドクリニックの収蔵品⑤
【「春風」】 初代千太郎の往診馬・春風。野村医院開設して間もなく、隣村・月ケ瀬村尾山の福田金治さんから譲られ、野村医院で18年間もの間、往診馬として活躍したとい... -
院長の椅子 オールドクリニックの収蔵品④
【院長の椅子 Director's chair】 Director's chairOrigin country unknown but probably Japan, as its design and no any maker mark was found.Circa 1890sHeight 7... -
コルク栓圧縮機 オールドクリニックの収蔵品③
【コルク栓圧縮機 Cork Press】 これは、21世紀に生きる若者のほとんどは、なんの用途なのか見当がつかないようです。オールドクリニックを訪れた人に訊いても、だれ... -
象牙の聴診器 オールドクリニックの収蔵品②
【象牙製聴診器 Chest and Ear pieces of stethoscope 】 オールドクリニックに、いくつも遺されている象牙の聴診器。Chest and ear pieces of stethoscope made of iv... -
明治34年の顕微鏡 オールドクリニックの収蔵品①
オールドクリニックに関するブログは、二つに大別できます。・その時代背景や医療事情などを私のエッセイとして・オールドクリニックに遺された物品(収蔵品)の解説今...